オフィシャルブログ

カテゴリー別アーカイブ: 日記

山奥の神社での剪定作業

こんにちは!香取市を中心に鹿行地区、稲敷市、成田市で植栽管理・お庭の管理を行う有限会社興進総業です。

弊社は、高速道路の植栽管理・メンテナンスをメインにしておりますが、企業様・一般家庭様のご依頼にもご対応しております。

庭木の剪定・伐採、草刈や除草剤、ちょっとした整地や土木工事も承りますので、お気軽にご相談ください!

山奥にひっそりとある神社の剪定依頼をいただきました

先日、こんな依頼をいただきました。

「山奥にある神社の木を剪定したいが、通常の作業では難しい現場がある」

実際に現地へ足を運んでみると、階段を上った先に静かに佇む神社があり、その周囲には大木が立ち並んでいました。

枝が神社の屋根に覆いかぶさっており、建物に接触している状態でした。

58961

車両の乗り入れができず、高所作業車は入れない。はしごをかけるにも高さが足りない。

そのような理由から、なかなか対応が難しく、木に登って剪定作業を行っている弊社にご依頼いただけたのです。

車両が入らない場所でも、できる限りの対応を

現場までの道は非常に狭く、軽トラックのみがかろうじて通れるような状況でした。

実際の道が、以下の写真のとおりです。

58960

道具を運搬し、ロープを使用して木に登り、神社を傷つけないよう注意を払いながら、枝を一本ずつ丁寧におろしていきました。

このような現場は弊社にとっても決して多くはありませんが、これまで培ってきた技術や経験を活かし、可能な限り安全かつ確実に対応させていただきました。

58962

神社には常駐の神職もおらず、地域の方々ももしかしたらこの神社の存在を知らないかもしれません。

それでも、大切に守られている場所であることには変わりありません。

特殊な環境でも、柔軟に対応いたします

今回の神社のように、「車が入れない・高所作業車が使えない・人の手も届きにくい」そんな環境であっても、方法次第で対応できることがあります。

「この場所でも対応してもらえるのだろうか」とお悩みの方がいらっしゃいましたら、どうぞ一度ご相談ください。

興進総業は、どのような現場でも誠実に向き合い、できる限りの方法をご提案いたします。

仕事でも大切なのは人と人

こんにちは!香取市を中心に鹿行地区、稲敷市、成田市で植栽管理・お庭の管理を行う有限会社興進総業です。

弊社は、高速道路の植栽管理・メンテナンスをメインにしておりますが、企業様・一般家庭様のご依頼にもご対応しております。

庭木の剪定・伐採、草刈や除草剤、ちょっとした整地や土木工事も承りますので、お気軽にご相談ください!

良好な関係はとても気持ちがいい!

erika-fletcher-GJwgw_XqooQ-unsplash

今日はちょっとだけ、日頃の仕事で感じた人との関わりについてお話しさせてください

普段、剪定や伐採で出た枝や葉っぱなんかを、処分場に持っていくんですが、利用している処分場のスタッフさんたちが、本当に良い人たちなんです。

「今日も暑いですね〜」
「次どこの現場ですか〜?」

など、冗談まじりで声をかけてくれます。

ただの業務のやりとりじゃなく、ちょっとした会話にあたたかさがあるんですよね。

「ホームページ見ましたよ」と声をかけてくれることもあり、興味を持ってくれてるんだと、嬉しくなります。

行くだけで気持ちが明るくなるので、うちの従業員もその処分場が大好きなんです。

サプライズにまで協力してくれる関係

実は先日、うちの従業員の誕生日がありました。

ちょっとサプライズしたいなと思って、処分場の事務員さんに相談してみたんです。

そしたら「いいですよ〜!」と、快くOKしてくれました。

うちの従業員もすごく喜んでました。

結局、最後は人ですよね

kelly-sikkema-4le7k9XVYjE-unsplash

仕事って、もちろん依頼された内容をしっかりやることが大前提なんですけど、それだけじゃない部分がすごく大事だなって思います。

言ってしまえば、剪定して出たものを処分する。そこまでが「仕事」って枠かもしれません。ただ、その間に誰と関わるか、どう接するかっていうのも、同じくらい大事なんじゃないかと思います。

だからうちの会社でも、「挨拶はちゃんとしよう」「話を聞こう」っていうことは、従業員みんなで意識しています。

ただ「作業して終わり」じゃなくて、人としても「またこの会社にお願いしたいな」って思ってもらえるように。

そんな気持ちで、日々の仕事に向き合っています。

少し変わった社員研修

こんにちは!香取市を中心に鹿行地区、稲敷市、成田市で植栽管理・お庭の管理を行う有限会社興進総業です。

弊社は、高速道路の植栽管理・メンテナンスをメインにしておりますが、企業様・一般家庭様のご依頼にもご対応しております。

庭木の剪定・伐採、草刈や除草剤、ちょっとした整地や土木工事も承りますので、お気軽にご相談ください!

社員と予科練 平和記念館へ

先日、天候の関係で現場が休みになった日に、みんなで予科練 平和記念館へ行ってきました。

予科練とは、戦争があったの頃の航空機要員養成制度で、予科練 平和記念館は当時の状況を知ることができる施設です。

なぜ急に行くことになったかというと、知り合いの社長から「そこに行って、人生が変わった」というお話を聞いたからです。

私自身も、日本人として知っておかなければならないと思いましたし、社員にも良い影響になると思いました。

特攻隊から考える、日本の今

57365

皆さんは、特攻隊についてどのように思いますか?

敵機に命がけで突っ込んでいくということに、子どもの頃は幼いながらも衝撃を受けたことを覚えています。

同時に「なんでそんなことをするんだろう?」という疑問も持っていました。

そして、今回予科練 平和記念館で

「命を大切にしていない人なんていない」
「誰しも、できることなら大切な人と過ごしたかった」

と知りました。当然といえば当然です。

でも、特攻隊の人は、それでも家族や恋人を守るために特攻したんです。

特に衝撃を受けたのは「爆弾になったひいじいちゃん」という絵本の内容。

最期のページに「ぼくらが命がけでつなごうとした未来は…命をかける価値はありましたか?」というようなメッセージがありました。

今、私たちは、胸を張って「良い国になっていますよ」と言えるか?とても複雑な気持ちになりました。

日本に誇りをもって生きる

今回、予科練 平和記念館へ行けたことは、日本人としてとても大切な事を考えるきっかけになりました。

一人一人が日本人であることに誇りを持ち、誰かのためを想ってに動く。

今の日本という立ち位置があるのは、この時代の方々のおかげなのだと思います。

 

だからこそ、私も、今の時代を一生懸命生き、今の日本を大切にもっと好きになり、そして次の世代へ渡していく。

「命」や「日本」について、社員で学べて本当に良い時間でした。

社員旅行で二泊三日!沖縄へ!

こんにちは!香取市を中心に鹿行地区、稲敷市、成田市で植栽管理・お庭の管理を行う有限会社興進総業です。

弊社は、高速道路の植栽管理・メンテナンスをメインにしておりますが、企業様・一般家庭様のご依頼にもご対応しております。

庭木の剪定・伐採、草刈や除草剤、ちょっとした整地や土木工事も承りますので、お気軽にご相談ください!

社員で計画を立てた沖縄旅行!

57362_0

先日、去年の年末から予定をしていた沖縄旅行へ行ってきました。

「あそこへ行こう、ここへ行こう」などと事前に計画を立てていたのですが……うちは旅行が多いので、計画立案の精度が上がっています。(笑)

しかし、事前の天気予報では土砂降り。

これでは楽しめないか…と思っていましたが、なんと奇跡的に晴れました!

せっかくの旅行、土砂降りで計画が潰れなくて安心しました。

とにかく楽しい時間を過ごしました!

57363_0

沖縄では、主要スポット巡りはもちろん、おいしいものを沢山食べました。

特に楽しかったのが、沖縄独自の料理が食べられるお店でのこと…。

沖縄の豚足料理「てびち」や豚の耳の「ミミガー」など、「こういうの苦手!」と言いながら食べる社員に全員で笑い合いました。

今でも思い出すと楽しい気持ちになるほど、余韻が残っています。

楽しい思い出を作り続ける。そんな会社を続けたい。

57364_0

今後も、社員の皆さんに感謝の気持ちで年1回は社員旅行に行きたいと考えています。

ちなみに、次の旅行予定は名古屋!

というのも…実は今回の沖縄も「飛行機に乗れない」と、旅行に行けなかった社員がいるのです。

「名古屋なら新幹線で行ける!」ということで、名古屋を検討中。

なお、旅行の宿泊費・旅費・ホテル代・飲食費などは会社負担です。

できる限り社員へ還元するために、このあたりはケチりません!

今後も色んな仲間が増えて、沢山の旅行計画、そして思い出を作っていきたいと思います。

高木ロープ仲間と出会えました!

こんにちは!香取市を中心に鹿行地区、稲敷市、成田市で植栽管理・お庭の管理を行う有限会社興進総業です。

弊社は、高速道路の植栽管理・メンテナンスをメインにしておりますが、企業様・一般家庭様のご依頼にもご対応しております。

庭木の剪定・伐採、草刈や除草剤、ちょっとした整地や土木工事も承りますので、お気軽にご相談ください!

高木ロープ仲間を近場で発見!

tall-tree-4435173_1280

先月の記事で、高木伐採ができる仲間を募集しました。

>高木伐採チームを作りませんか?

しかし、やはり仲間は集まらないものです。

そもそも、高木伐採をしている人が近場にいないのです。

「やっぱり高木伐採をしている人は少ないのかな」と思っていた矢先に、出会いがありました。

知人の伐採を手伝いに行ったときのことです。

そこの従業員さんが、まさに私と同じでロープを使って高木伐採をされている方でした。

自社の従業員ではないものの、仲間に出会えたというだけで、私は大興奮です!

仕事で語り合えるって楽しい!

私としては、初の高木伐採仲間なので、ついつい色々と語り合ってしまいました。

普段どのようにやっているのか?
ポイントやコツがあるのか?

などなど…。

仲間がいないと、学び合いや刺激もないので、このように語り合えるだけでもとても嬉しいですね。

やっぱり仲間が欲しい!

handshake-4002834_1280

今回、初の高木伐採仲間を見つけられたわけですが…やはりできることなら自社に仲間を増やしたいです。

今回の出会いで、何かあれば彼にお願いできるなとは思えたものの、それが自社の社員ではないのは少しだけ寂しい気持ちです。

もし自社にいたら、お互いに学び合いながら励まし合いながらできるんじゃないかと思うと、どうにか自社でも私以外に高木伐採できる人材を見つけたいです。

とは言え、少し専門的な技術なので難しさはあるかもしれません。

でも、反対を言えば、伐採とは違う専門的な楽しみがあります。

ですから「剪定とかは興味ない」と思う人でも、もしかしたら向いているかもしれません。

ぜひ少しでも興味があれば、ご連絡ください!

私と一緒に高木のぼりましょう!

 

社員の家族を巻き込んだいちご狩り&BBQ

こんにちは!香取市を中心に鹿行地区、稲敷市、成田市で植栽管理・お庭の管理を行う有限会社興進総業です。

弊社は、高速道路の植栽管理・メンテナンスをメインにしておりますが、企業様・一般家庭様のご依頼にもご対応しております。

庭木の剪定・伐採、草刈や除草剤、ちょっとした整地や土木工事も承りますので、お気軽にご相談ください!

家族も交えていちご狩りへ

1743233420785bb

先日、社員と社員の家族を交えていちご狩りへ行ってきました。

代表の私も妻と子どもを連れて和気あいあいな雰囲気で楽しんできました。

奥さんだけではなく、子どもも連れてきてくれるのは、代表としても嬉しい限りです。

もちろん赤ちゃんはまだいちごを食べられませんが、こういった会社のイベントの一つが、その家族の思い出になってくれることが嬉しいです。

社員同士ではなく、家族同士の親交も

こういった社内のイベントでは、社員同士が仲良くなることを目的とするケースもありますが、今回のいちご狩りでは家族同士が仲良くなっていました。

私の妻も、社員の奥さんと仲良くなっていました。

こういった家族同士の関係を続けていき、子どもの成長に合わせて色んなイベントも考えてみたいです。

そして、1歳だった子が幼稚園に、幼稚園だった子が小学生に…と年齢を重ねても、会社と家族で関われるようになりたいです。

子ども同士が会社のイベントを通して仲良くなってくれるような、そんな未来に期待です。

単なる会社のイベントではなく、家族の思い出を残してあげたい

1743380308054 20250329_112409[1]1743233442908[1]

今回はいちご狩りでしたが、今後は川遊びとかも計画してみたいと思いました。

なかなか夫婦で川遊びに行くと、常に子どもを見ていなければならないので夫婦の時間を作れません。

でも、こういった会社のイベントであれば子どもを見てくれる大人が沢山いるので、ゆっくりとくつろげるんじゃないかな、と思います。

会社が大きくなれば、一泊二日でゆっくりできる時間も考えたいです。

私としては、こういった「社長と社員」の垣根なく付き合っていくことがとても楽しいでの、今後も仲間を増やしながら、沢山の笑顔と思い出を作っていきたいです。

まだまだ人手も足りていない会社ですので、ぜひこういった関わりが好きな方は、一度興進総業に来てみてください。

 

高木伐採チームを作りませんか?

こんにちは!香取市を中心に鹿行地区、稲敷市、成田市で植栽管理・お庭の管理を行う有限会社興進総業です。

弊社は、高速道路の植栽管理・メンテナンスをメインにしておりますが、企業様・一般家庭様のご依頼にもご対応しております。

庭木の剪定・伐採、草刈や除草剤、ちょっとした整地や土木工事も承りますので、お気軽にご相談ください!

高木の伐採はできる業者が少ない!

高木の伐採は非常に難しい作業で、車が入っていけないような場所ではロープで高所にのぼって切らないといけません。

しかし、弊社の香取市周辺ではこの作業を行っている業者が少なく、先日も高木伐採の際には群馬の協力会社に依頼しました。

ただ、高木伐採に悩まれている方も多いので、どうにか弊社で対応できないか?と考えています。

伐採ができれば良いか?と言われればそうではない

55323

現在、高木伐採のチームを作るために人材を探しているのですが、ここで難しいのが「剪定や伐採ができればできる」わけではないという点です。

高木の伐採は危険がつきもので、地面で切るのと高いところで吊るされて切るのとでは、全く異なります。

何よりも大切なのは、木を切る流れを考える思考力や計算力です。

自分のメインのロープを縛る枝を残しておかなければなりませんから、どこを残してどれを切って…と頭で考えながら切っていかなければなりません。

また、木をおろすときの反動がくわわると、木から振り落とされそうになることもあります。

そのため、どこに何をセットしてどの順番でやっていけば安全か?を考える必要があるのです。

必要なのは作業の組み立て力!通常の剪定と異なる楽しさ!

高木伐採の危険性についてもお伝えしましたが、これはこれで通常の剪定とは異なる楽しさがあります。

何かをするときに物事の筋道を立てて考えられる人や、要領よく計算して行動する人にとっては一つの楽しさに繋がるかと思います。

とはいえ、まったく何もわからないまま現場に出すことはできないので、講習も行います。その際の費用は弊社で負担するので、安心してください。

ぜひ少しでも興味があれば、お問い合わせください!

興進総業の地域貢献活動

こんにちは!香取市を中心に鹿行地区、稲敷市、成田市で植栽管理・お庭の管理を行う有限会社興進総業です。

弊社は、高速道路の植栽管理・メンテナンスをメインにしておりますが、企業様・一般家庭様のご依頼にもご対応しております。

庭木の剪定・伐採、草刈や除草剤、ちょっとした整地や土木工事も承りますので、お気軽にご相談ください!

茨城県潮来市の桜並木を剪定

先日、茨城県潮来市のあやめ園周辺の桜並木を、地域貢献活動の一環として無償で剪定しました。

というのも、桜の木が枯れている部分があったり、道路に出てきてしまっているものがあったりして、危ないと感じたからです。

20250215_090449_020250218_071514

 

仮に枯れて枝が落ちてきてしまえば、歩行者のケガに繋がる可能性がありますし、車に落ちれば当然ながら傷ついてしまいます。

本来こういった部分の剪定は、役所が業者に依頼するのですが…問い合わせてみたところ予算の都合でできないと。

そこで、弊社がお力になれればと、ぜひやらせてくださいと申し出たのです。

なぜ茨城県潮来市なのか?

弊社は香取市の会社なので「なんで茨城県なの?」と思われた方もいるかもしれません。

この点については、単純に従業員が住んでいたり、出身であったりする地域だからです。

「香取市の会社だから香取市だけ」ではなく、自分の生まれた場所、自分の育った場所、自分が暮らす場所に対して貢献をしたいと考えたのです。

喜ばれる仕事が弊社の喜びに変わる

20250215_093520_0

今回の剪定は完全無償でおこないました。

ただ、そこに対してマイナスになったという考えはもっていません。

従業員にも「地域貢献になり、市役所の方も喜んでくれている」と伝えたところ、役に立っている実感をもてたということでモチベーションが高まっていました。

また、市役所の方からも大変喜んでいただき、今後ぜひ依頼したいという言葉もいただけました。

「損して得取れ」ではないですが、結果的にお仕事にもつながりそうで、すべてがWin-Winになりました。

ネトフリ見放題の福利厚生「ベネフィット・ワン」を導入!

こんにちは!香取市を中心に鹿行地区、稲敷市、成田市で植栽管理・お庭の管理を行う有限会社興進総業です。

弊社は、高速道路の植栽管理・メンテナンスをメインにしておりますが、企業様・一般家庭様のご依頼にもご対応しております。

庭木の剪定・伐採、草刈や除草剤、ちょっとした整地や土木工事も承りますので、お気軽にご相談ください!

「ネトフリ見たいよね」から始まった新しい福利厚生

tv-5571609_1280

皆さんは、ネットフリックスを見ることはありますか?

私自身もたまに見るのですが、弊社の社員でもネトフリを見たいという要望がありました。

そんなときに知ったのが「ベネフィット・ワン」という福利厚生サービスです。

なんと、ベネフィット・ワンは、月額1名あたり1,250円~でネトフリが見放題になります!

しかも、社員はもちろん、社員の家族もネトフリ見放題になります!

これは福利厚生として導入すべきだと思い、すぐに弊社で導入しました。

もちろんネトフリ見放題だけじゃありません

ベネフィット・ワンは、ネトフリ見放題のほかにも、フィットネスジムを特別料金で使えたり、資格を取得するための講座を無料で受けられたりします。

さらに、ベビーシッターのサービスまであるんです。

これだけのサービスが整っていて1,000円弱の価格はとてもお得に思いました。

なによりも、こういったサービスを導入して社員や家族が満足してくれることが嬉しいです。

社員の家族まで幸せになる取り組みを積極的に!

beach-5696492_1280

弊社は、社員との関係性を大切にしています。

ただし、単純に社員一人との関係性を大切にしているのではなく、その後ろで支えてくれているご家族との関係性も大切です。

ですから、弊社では社員の家族に対しても何かしらできないか?と常に考えています。

いつも弊社で元気に働いてくれるのは家族の支えがあってこそですから、弊社で働いている社員だけを大切にするというのは、微妙に私の考え方とズレるのです。

今後も社員の家族まで幸せになる取り組みがあれば積極的に導入していこうと思います。

弊社は社員の家族も巻き込んでイベントをすることもあるので、ぜひ今後もそんな仲間が増えてくれると嬉しいです。

廃材利用の整地で駐車場づくり!経験を応用して提供できることを広げる!

こんにちは!香取市を中心に鹿行地区、稲敷市、成田市で植栽管理・お庭の管理を行う有限会社興進総業です。

弊社は、高速道路の植栽管理・メンテナンスをメインにしておりますが、企業様・一般家庭様のご依頼にもご対応しております。

庭木の剪定・伐採、草刈や除草剤、ちょっとした整地や土木工事も承りますので、お気軽にご相談ください!

駐車場にコンクリート土留板を敷きました

54528_0

先日、お客様から畑として使っていた場所を駐車場にしたいという要望をいただきました。

弊社は基本的には剪定・伐採などがメインの事業になりますが、簡単な整地であれば重機を使ってできるので、コンクリート土留板を敷きに行きました。

そして、実はこのとき使用したコンクリートは、別の現場で出た廃材です。

本来であればそのまま処分するものですが、駐車場に敷くコンクリートとしてちょうど良いものだったので再利用。

お客様からすると、整地をするだけではなく材料費も浮くとのことでとても喜んでいただけました。

やるからにはしっかりと!

今回はお手伝いのような形でコンクリートを敷きましたが、それでも当然ながら雑な仕事はできません。

仮に私たちの整地のせいで事故を起こされてしまったら大きな問題になります。

今回の場合出口の視認性が悪かったのでミラーを取り付けさせていただきました。

20250210_144422

お手伝いのような仕事でもしっかりと安全面を確保しながら慎重に進めました。

できることはどんなことでも!

shake-hands-3139604_1280

今回のようなご依頼は、決して稀ではありません。

剪定をしていると「あんなこともできない?」と相談されることはよくあります。

今回の場合であれば、重機を扱えたためにお手伝いできました。

そのほかにも、私たちの業務経験を活かしてどうにかできることであれば、積極的にお手伝いします。

私たち自身も、普段やらないようなことをやるのは楽しいです。

実際にやってみることでの気づきや学びもあります。

ですから、ぜひ弊社へご依頼される際には、剪定と合わせて「こんなこともできますか?」と気軽にお声がけください。